とちぎの両生爬虫類〜身近な謎に挑戦!〜

 家の庭や近くの田んぼにいるカエルやヘビやトカゲたち・・・そんな身近な生きものにも、さまざまな“謎”があります。このシンポジウムでは、身近な“謎”について調べ始めた人たちに、これまでに調べたこと、思っていること、これからやりたいことについて話をしていただきます。

 両生爬虫類が好きな人はもちろん、野生の生きものを調べたい人、自然観察の指導をしている人に、何かしらヒントになることがあるのでは・・・

期 日 2008年2月10日(日)
時 間 13:00〜16:30 (受付開始12:30)
会 場 栃木県立博物館 講堂  (宇都宮市睦町2-2)
プログラム
【事例紹介】
エコパーク板戸保全地のカエル調査 宇都宮市立清原北小学校 5・6年生
栃木市カエル探検隊活動報告 栃木市カエル探検隊の子どもたち
栃木県のヒキガエルの産卵時期調査 川田裕美 (栃木両生爬虫類の会)
宇都宮市の田んぼのカエルのカレンダー(生きもの暦)作り 岩渕真由美 (栃木両生爬虫類の会)
栃木の爬虫類あれこれ 中島宏和 (栃木両生爬虫類の会)
【お願い】
カエル好きな人へのお願い:カエルツボカビ対策 林光武 (栃木県立博物館・栃木両生爬虫類の会)
【質疑応答・意見交換】 司会進行:林光武
 (栃木県立博物館・栃木両生爬虫類の会)
申込み 不要(当日直接会場へ)
参加費 無料
主 催 栃木両生爬虫類の会、栃木県立博物館
問合せ 栃木県立博物館(林光武 TEL 028-634-1311)