![]() |
野鳥観察会への指導員の派遣 | ![]() |
HOME | |
入会案内 |
栃木県支部では、多くの方が野鳥を通して自然に興味を持っていただければと、学校、自治体やその他の団体が主催する自然観察会のお手伝いをしています。観察会の開催を検討しているが、指導者が見つからない場合は、お気軽に事務局までご相談ください。
開催時期 | 7〜9月以外であれば、ほとんどの季節に応じた開催が可能です。 | ![]() |
|
時間帯 | 午前中が観察には向いています。 | ||
所要時間 | 1〜2時間程度(要相談) | ||
開催場所 | 河川敷、雑木林、公園などが向いています。 | ||
参加対象者 | 子どもから大人まで特に指定はありません。ただし、小学生の場合は保護者等の同伴をお願いします。 | ||
参加人数 | 指導者1人に対し、参加者10人程度が適当です。 | ||
準備するもの | 双眼鏡、図鑑(ともに、支部でいくつかはお貸しできます。) | ||
謝金 | ご相談ください。 (主催者が公立小・中学校、市町村及び栃木県であって、栃木県自然ふれあい活動推進協議会(事務局:栃木県環境森林部自然環境課内)所管の「自然ふれあい活動指導者」登録者に指導を依頼する場合、謝金の一部を当該協議会が助成する制度の活用できます。) |
||
その他 | 目的、開催場所、時期などの条件によって内容をアレンジすることは可能です。 開催日の2か月程度前までにご相談ください。 指導者のスケジュールによっては、ご希望に添えない場合があります。(特に平日は指導員派遣が難しい場合があります。) |