![]() |
とちぎ生きものの環シンポジウム 〜生物多様性の保全に向けて〜 | ![]() |
HOME | |
行事案内/探鳥会(日程 ・ 記録) |
栃木県には、日光や那須の山々、その山麓や八溝地域に広がる里地・里山、平野部を流れる鬼怒川や那珂川など豊かな自然があり、それぞれの環境に応じて多種多様な動植物が生育・生息しています。このような生物多様性豊かな自然は、私たちに様々な恵みをもたらしてくれることから、人間にとっても、なくてはならない大切なものです。
しかし近年、里地・里山の荒廃や外来種による生態系の撹乱、大規模な開発などによって、その豊かな生物多様性が失われつつあります。
そこで、栃木県の豊かな自然を未来に引き継ぐために、生物多様性の重要性や保全について学び、考えるシンポジウムを開催します。ぜひご参加ください。
日時 | 2010年1月24日(日) 13時〜17時(開場12時30分) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
会場 | 栃木県立博物館 講堂 (宇都宮市睦町2-2)
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
内容 |
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
参加費 | 無料 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
申し込み | 不要 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
主催 | 栃木県、日本野鳥の会栃木県支部 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
問合せ先 | 日本野鳥の会栃木県支部事務局 〒320-0027 栃木県宇都宮市塙田2-5-1 共生ビル2F Tel:028-625-4051(火〜土曜日) Fax:028-627-7891 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
チラシ |