放鳥コウノトリの情報提供のお願い by 栃木県(兵庫県) HOME
行事案内探鳥会日程記録

 兵庫県では、特別天然記念物コウノトリの保護を図るために、1963年からその飼育と増殖に努めてきました。その結果、個体数は増加し、2005年度には野生化のための放鳥を行ない、2007年度には国内の自然界で46年ぶりとなる雛の巣立ちを確認できました。そして、現在(2008年度)は、29羽のコウノトリが豊岡の空に舞うまでとなりました。これまでは豊岡市を中心とした狭い範囲で活動していましたが、最近(2008年度)は兵庫県外に飛来するなど、活動範囲が拡大しています。

 放鳥コウノトリと、野外で巣立ちしたコウノトリには、それぞれに個体番号と、異なる組み合わせの色の足環をつけています。もし、近くにコウノトリが訪れた時には、どの個体がやってきたのか知るために、足環と羽の印を確認してみてください。

足環と羽の印

 2006年9月以降に放鳥したコウノトリと、2008年に野外で巣立ちしたコウノトリには、遠くからでもわかりやすいように、羽に印をつけました。ただし、この印は数ヶ月で色落ちする可能性があり、2006年に放鳥したコウノトリの印は、見えなくなっています。
 詳しくはこちらをご確認ください。

報告先

 確認状況は、下記一覧の栃木県森林環境事務所にご報告ください。

事務所名 所在地・電話番号 所轄市町村
県西環境森林事務所 環境企画課 〒321-1263
日光市瀬川51-9 0288-21-1180
鹿沼市、日光市、西方町
県東環境森林事務所 環境企画課 〒321-4325
真岡市田町1568 0285-81-9001
宇都宮市、真岡市、上三川町、二宮町、益子町、茂木町、市貝町、芳賀町
県北環境森林事務所 環境企画課(県那須庁舎) 〒324-0056
大田原市中央1-9-9 0287-23-6363  
大田原市、那須塩原市、那須烏山市、那須町、那珂川町
県南環境森林事務所 環境企画課(県安蘇庁舎) 〒327-8503
佐野市堀米町607 0283-23-1441 
足利市、栃木市、佐野市、小山市、下野市、壬生町、野木町、大平町、藤岡町、岩舟町、都賀町
矢板森林管理事務所 管理課(県塩谷庁舎) 〒329-2163
矢板市鹿島町20-22 0287-43-0427
矢板市、さくら市、塩谷町、高根沢町