栃木県内では、さまざまなグループが自然観察や研究活動を行っています。今回の発表会では、小中学生や高校生のグループに、自分たちの活動の紹介や研究成果の発表をしてもらいます。子どもならではの感受性に富んだ発表もあれば、「へえー」と思わされる発見に満ちた発表もあります。
子どもたち・生徒たちが、どのような活動をし、どのようなことを調べているのか、ぜひご覧ください。
|
期日 |
2008年2月22日(日) |
時間 |
午後1時30分〜4時30分 (受付開始 午後1時) |
会場 |
栃木県立博物館 講堂 (宇都宮市睦町2-2) |
プログラム |
【活動紹介・研究発表】 |
|
「くまの木自然クラブの活動紹介」 |
|
くまの木自然クラブの子どもたち |
|
「エコパーク板戸保全地のカエル調査」 |
|
宇都宮市立清原北小学校 5・6年生 |
|
「栃木市カエル探検隊活動報告」 |
|
栃木市カエル探検隊の子どもたち |
|
「シモツケコウホネの研究2008:雑種ナガレコウホネとの比較」 |
|
那須烏山市立下江川中学校 |
|
「栃木県南西部に生息するカメ目に関する研究」 |
|
佐野高校生物同好会 |
|
申込み |
申し込み不要 (当日直接会場へ) |
参加費 |
無料 |
主催 |
栃木県立博物館 |
問合せ |
栃木県立博物館(TEL 028-634-1311) |
