![]() |
講演会 渡良瀬遊水地の成立とその後の展開 by 小山の環境を考える市民の会 | ![]() |
HOME | |
自然保護 |
渡良瀬遊水池は、渡良瀬川・思川の最下流部にあり、その位置は利根川合流点ともそう離れていません。その成立について、足尾鉱毒問題との関連で語られる事が多いですが、それ以前の近世から当地域は厳しい治水問題が生じていました。
また完成後は、利根川水系の治水計画の中でその役割りを変化させてきた経緯があります。今回は、遊水地成立の経緯、さらにその後の展開について松浦先生のお話をお聞きします。
日時 | 2007年4月21日(土) 午後1時30分〜3時30分 | |
場所 | 小山市中央公民館 視聴覚室 栃木県小山市中央町1丁目1番1号 電話 0285-22-9562 |
|
交通 | JR小山駅より徒歩10分 | |
講演者 | 松浦 茂樹氏(東洋大学国際地域学部教授) | |
参加申込 | 不要 | |
参加費 | 無料 | |
主催 | 小山の環境を考える市民の会 | |
問合せ先 | 松島(0285-23-0562) 横山(0285-49-0987) |