世界湿地の日シンポジウム in 渡良瀬遊水地 渡良瀬遊水地がラムサール条約登録地に! 〜コウノトリ舞う豊岡と考える湿地の未来〜 HOME
自然保護

 今年7月ルーマニアで開催される、第11回ラムサール条約締約国会議(COP11)において、渡良瀬遊水地と兵庫県豊岡市・円山川の条約登録が予定されています。本州以南最大のヨシ原を有し、渡り鳥たちの大集結地でもある渡良瀬遊水地は、栃木県が日本が、子どもたちに譲り渡す未来への宝です。

 コウノトリを野生復帰させた豊岡市と交流しつつ、遊水地がラムサール条約に登録されるとどうなるのか、その意義と展望をともに考えましょう。

(※午前の部もあります。下記参照)

期日 2012年2月18日(土)
渡良瀬遊水池に広がるヨシ原


コウノトリ
時間 13:40〜17:00
会場 栃木市栃木文化会館 小ホール(栃木市旭町12-16)
内容
【講演】
T 渡良瀬遊水地と豊岡・円山川下流が条約登録されることの意義
       浅野 正富氏(ラムサール・ネットワーク日本事務局長)
U 渡良瀬遊水地をエコ・ミュージアムに
       高松健比古氏(渡良瀬遊水池を守る利根川流域住民協議会 代表世話人)
V 豊岡から広げるコウノトリ・ネットワーク
       佐竹 節夫氏(コウノトリ湿地ネット代表)
【討論】コウノトリでつなぐ豊岡と渡良瀬遊水地
コーデイネーター:呉地 正行氏
              (日本雁を保護する会会長、ラムサール・ネットワーク日本共同代表)
パネリスト:佐竹 節夫氏
       高松健比古氏
       花輪 伸一氏(ラムサール・ネットワーク日本共同代表)
       青木 章彦氏(わたらせ未来基金代表世話人)
       河地 辰彦氏(日本野鳥の会栃木代表)
入場料 入場無料
申し込み 不要
共催 ラムサール・ネットワーク日本/渡良瀬遊水池をラムサール条約登録地にする会
問合せ 渡良瀬遊水池をラムサール条約登録地にする会 事務局(浅野正富法律事務所)TEL 0285(25)6577
栃木市連絡先 TEL 0282(23)1078 猿山方
チラシ
【午前の部(10:00〜12:40)のご案内】
湿地のグリーンウエイブ2011全体報告
東日本大震災で干潟を失った福島県松川浦、それに諫早湾や沖縄の泡瀬干潟など、渡良瀬遊水地を含む各地の湿地保全に取り組む地域の活動が報告され、湿地の大切さ、保全の方法を考えます。
報告 松川浦、東京湾野鳥公園、三番瀬、吉野川、博多湾、諫早/泡瀬干潟、渡良瀬遊水地
討論 すべての湿地を結ぶグリーンウエイブ
会場 午後の部と同じ会場で行います。ご都合のつく方は、全国の状況を是非お聞き下さい。