カラーリング付きチョウゲンボウを探しています!

 日本野鳥の会栃木県支部のチョウゲンボウ・プロジェクトでは、毎年、矢板市山田地区の集団営巣地から巣立つチョウゲンボウのヒナの左脚にカラーリングを付けています。目立ちませんが右脚には標識用リングも付いています。
 6〜7月中は営巣地の周辺に留まっていますが夏になると何処かに行ってしまいます。 ぜひ、何処へ行くのか確かめたいと思います。
 もし、カラーリングが付いたチョウゲンボウを発見したら、いつ、何処で、何をしていたかを河地(cardis@lapis.plala.or.jp) までご連絡ください。

巣立ち年 巣立ち数 カラーリング
2000年 9羽
2001年 20羽 紫  (11羽)
うす紫(9羽):光線の具合で白く見えることがあります
2002年 15羽 空色
2004年 8羽 草色
2005年 18羽
2006年 5羽 桃色
これまでの発見例
巣立ち年(標識日) 発見日 観察状況
1998(1998/05/16) 1998/12/3 埼玉県熊谷市内にて遺体回収
2000(2000/05/ ) 2000/8/27 長野県佐久市内で赤リングを着けた幼鳥1羽を発見
2004 2005/10/2  愛知県田原市渥美町伊良湖
 伊良湖岬恋路が浜駐車場上空にて東から西へ飛翔する雌を観察。(後藤義仁氏より)