![]() |
ミヤマガラスとコクマルガラスが県内にもいよいよ進出か? | ![]() |
HOME | |
野鳥トピックス |
ミヤマガラスとコクマルガラスは、以前は主として西日本に冬鳥として渡来していましたが、近年日本海側を中心に東北、北海道まで越冬地を拡大しています。栃木県内では、昨冬(1999〜2000年冬期)から数例の観察記録が報告されはじめ、今冬もひきつづき記録が寄せられています。ミヤマガラスについては近県からの観察報告もいただいています。今後は、この両種が栃木県に定着するかのかどうかがたいへん注目されるところです。
もし、農耕地に群れるカラスを見かけた場合は、注意して観察してみてはいかがでしょうか?
なお、1999〜2000年冬期の観察記録については、研究報告書「Accipiter Vol.6」に掲載してありますのでご覧ください。
注意: | 以下の記録は栃木県支部に寄せられた情報をそのまま掲載したもので、支部の公認記録ではありません。 |
同一群に対して記録が重複している場合があります。 | |
両種の日本国内における分布状況については、magpieさんのページをご覧下さい。 |
![]() |
2000〜2001冬期の記録 | ![]() |
ミヤマガラス | コクマルガラス | ||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
![]() |
1999〜2000冬期の記録 | ![]() |
ミヤマガラス | コクマルガラス | ||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|