公開調査 HOME

 栃木県支部ではインターネットを利用して会員以外の方からも情報を募集しています。鳥に詳しくない方でも分かるような調査ですので、ぜひご協力ください。

調査名 内容 時期
ウグイス初鳴き ウグイスの繁殖期のさえずり「ホーホケキョー」を初めて聞いた日を調査しています。 2中旬〜3月
ツバメ渡来 夏鳥の中で最初に渡って来るツバメで、家の周りで最初に見かけた日を調査しています。 3上旬〜4月
カッコウ渡来 夏鳥の中でも多くの方によく知られている鳥であるカッコウを家の周りで初めて確認された日を調査しています。 4月中旬〜5月
夜に鳴く鳥 夏の夜にはいろいろな鳥や動物たちが行動しています。そこで、夜に鳴く鳥についての情報を募集します。この夏の夜はちょっと外に出て夜の生き物たちの声に耳を傾けてみませんか! 5月〜7月
ねぐら調査 冬期には集団でねぐらをとる鳥のねぐらの位置を調査しています。 10月〜2月
カワウ情報 近年、生息エリアを広めてきたカワウの、生息エリアを調査しています。 通年
リング付きチョウゲンボウ 矢板市山田地区の集団営巣地でチョウゲンボウのヒナにカラーリングを付けて、その後の移動や生息状況の追跡を行っています。 通年
リング付きケリ 那須野が原で繁殖したケリに、行動追跡の目印としてカラーリングを付けて、その後の移動や生息状況の追跡を行っています。 通年
ベランダ観察会 お宅のベランダから確認できる観察できる鳥の種類を記録して、身近な鳥の生息状況の変化を調査します。 5〜7月
12〜2月